北海道レクリエーション協会は、レクリエーションの総合的な普及振興を図ると共に、
レクリエーションに関する活動を行う他の団体に対する支援を行い、
道民の心身の健全な発達とゆとりと潤いのある生活づくりをご支援します。

(2025年7月28日にアップしました)  クッブ体験会が終了しました

7月6日(日)10時から16時、函館市の住吉公園にてクッブ体験会を実施。(一社)日本クッブ協会とコラボし、函館レクリエーション協会、七飯レクリエーション協会の協力の下、楽しい体験会になりました。日本クッブ協会からは、代表理事・会長の河原塚達樹氏が視察。今年の北海道は6月から夏になり、この日も暑い1日でしたが、曇天が功を奏し、熱中症等のリスクが減り、恵まれました。

道行く人も少なく
レク協会に声かけして来ていただきました
体験会ながらも熱戦を展開 函館でも盛り上がること間違いなし

(2025年7月28日にアップしました)   元気アップ教室が終了しました

6月28日(土)13時から16時 旭川市立大学にて

学生、社会人含め23名の参加がありました。チャレンジ・ザ・ゲームによる元気アップ教室は、終始笑いが絶えない、楽しい空間の中、正に、遊びが学びになる~遊ing コミュニケーションの場となりました。全員がチャレンジ・ザ・ゲーム普及審判員に登録。今後のイベント等で記録会が催されることを期待します。

さあ、これから何が始まるのかな!?
キャッチング・ザ・スティックに苦戦するも
スピード・ラダーゲッターでは記録に挑戦
チャレンジ・ザ・ゲームの用具も一緒に はいポーズ!

(2025年5月28日にアップしました)
2025年度評議員会議案を掲載しました

協会概要から見ることができます

(2025年5月26日にアップしました)
2025年度クッブ大会北海道レクリエーション大会の開催要項を掲載しました!
イベント情報から見ることができます

6月28日(土)、旭川市立大学で、元気アップ教室(チャレンジ・ザ・ゲーム)を開催します。詳細は下の開催要項をご覧下さい。この事業は令和7年度スポーツ振興くじ(toto)助成事業です。

7月6日(日)クッブ体験会を函館で開催します
この事業は(一社)日本クッブ協会と協力し実施します
詳細は下の開催要項でご確認ください

(2025年4月2日)2025年度レクリエーション・インストラクター養成講習会開催要項ができました。下のお知らせ一覧から見ることができます!

お知らせ

2025年1月17日 旭川市立大学でクッブ講習会を実施しました。下のお知らせ一覧から見ることができます。

2024年度 レク・インストラクター養成講習会の様子(第5回)と第6回フォローアップ講習会の様子を掲載しました。他、年度の事業の様子も順次掲載しています。ご覧いただければ幸いです。

再度のご案内 

第33回北海道レクリエーション大会 in 札幌 2024 大会の様子を掲載しました。イベント情報 北海道レク大会から見ることができます。

第33回北海道レクリエーション大会 in 札幌 2024 大会の様子を掲載しました(下の お知らせ一覧から)

レク・インストラクター養成講座 集合学習5回目(最終回)の様子を掲載しました

フォローアップ講習会(10月29日実施 講師:佐藤洋子氏)の様子を掲載しました

レク・インストラクター養成講座
(2023年度)

2023年度より、理論学習は自宅での通信学習、集合学習は講習会場にて5回受講となります。

  • 理論学習(通信学習):令和5年7月1日(土) ~ 8月 26日(土) 
  • 集合学習(道レク主催):7月29日・7月30日・9月2日・9月3日・10月28日

お気軽にお問い合わせください。011-792-8151受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせフォーム